トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
北条氏を説得し、和睦に持ち込む黒田官兵衛@岡田准一だったが、
豊臣秀吉@竹中直人はそんな北条氏を滅亡に追い込んだと
北条氏の出番は今回で終わりなのかな。
この展開だと騙し討ちみたいなもの、
北条氏には官兵衛への恨み言でも残してほしかったが。
対北条の描写を除くと、
秀吉の増長・石田三成@田中圭の敵意・淀殿@二階堂ふみの台頭・官兵衛の懊悩、
あまり変わり映えがない展開が続きますな。
★軍師...
秀吉(竹中直人)待望の実子・鶴松を産んだ淀(二階堂ふみ)の権勢は、正室の
おね(黒木瞳)をしのぐまでに高まり、三成(田中圭)は淀と結託し、自らの権力を
確固たるものにしようと謀る。
そんな中、天下統一を阻む最後の大敵、小田原の北条攻めが始まるが、官兵衛
(岡田准一)が三成の策に異を唱えたことから二人は激しく対立する。
包囲が長引く中、官兵衛は単身、城に乗り込み戦なき世を実現する...
北条、許さず…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201410050000/
【楽天ブックスならいつでも送料無料】軍師官兵衛 完全版 第弐集【Blu-ray】価格:18,111円(税込、送料込)
第三十九話「跡を継ぐ者」はこちら。前回の視聴率は14.6%と微減。裏のDASH島に食われたか。さて今回から、いよいよむき出しの本妻VS愛人の争い。そんな下世話な……と思われるかも知れませんが、司馬遼太郎は北政所VS淀君の争いが関ヶ原だと断定し...
『軍師官兵衛』第40回「小田原の落日」
逸ノ城・・ではなくて「一夜城」を目にして驚く北条氏政(伊吹吾郎)
一夜城では秀吉(竹中直人)がご満悦。
「思い知ったか北条!これがわしの力じゃ。」
秀吉「して官兵衛いかに攻める?」
官兵衛は「殿下。今こそ和睦の潮時でございます。この城を見て敵の士気は大いに下がっておりましょう。降伏を促すべきかと。」
異を唱える秀吉に官兵衛は...
三成(田中圭)と官兵衛(岡田准一)の違い。
小田原攻めで秀吉(竹中直人)が駿府城に入る時、
三成は、家康が謀反を企んでいるという噂を聞いて「なりませぬ、殿下! 駿府城ご入城は危のうございます」と言う。
一方、官兵衛は、「噂に振りまわされているよう...
天下統一のため、秀吉は小田原北条氏を攻める決断を下します。淀殿に鶴松が生まれて、いよいよ権勢を誇る秀吉にとって、最大の討伐作戦でした。官兵衛は、軍師として意見しますが、これを嫌う三成との間が険悪に。陸には20万の大軍、海上には毛利氏や九鬼氏などの水軍で、徹底した重厚な包囲陣をしいた関白秀吉は、小田原を見下ろす山に一夜城の建設を進め、諸大名に妻子を呼ばせ、自分も淀殿を陣中へ招いてご機嫌です。...
海とお城の小田原、お魚と蒲鉾の小田原、ラーメンも和菓子も美味しかった小田原、私小田原には良い印象ばかりで、落日の景色も綺麗でしたっけ。でも関東の雄・北条様の命運もここに尽きてしまうかと思えばあわれ。猛きものもついには滅ぶ、これもこの世の習わしなんでしょうねええ。
いよいよ小田原攻め。
って、このタイミングで関ヶ原まで間に合うのか??